第1課題                                                     kadai_haru-1

トップ > CAD2 > 第1課題 >

第1課題:3D-CADによるラピッドプロトタイピングで構成した建物の
      プロジェクトデータ・パース 提出

  1. 要求データ

    1 プロジェクトデータ(拡張子がpln)
      現在習熟中のオブジェクト指向3D-CADが持つ威力の1つであるラピッドプロトタイピング機能に注目し、建物を構成し、
      そのプロジェクトデータ(拡張子がpln)を提出のこと。

    ※ CMF(Color Material Finish)を意識してモデルを詳細化せよ。
    また、作成途中であっても時間通りに提出のこと。
    ファイルの命名規約は提出要領に記述される。



    2 外部パース2面の画像データ(拡張子がpdf)
      制作したArchiCADプロジェクトデータの[3D]タブで指定の画像を表示し、
      フルHD(1920×1080)設定でレンダリングした後、pdf形式で書き出したもの。

    ※ 2面は建物の周りを90度から120度程度は隔てた関係にする。
      ファイルの命名規約は提出要領に記述されるが、2つの画像データはファイル名末尾のハイフン付きの数字-1、-2で区別する。



    3 提出データはフォルダにまとめること。

      フォルダの命名規約は提出要領に記述される。


  2. 締め切り

    6月 15日(日)
    日付が変わるまでに提出


  3. 提出要領

    ◆フォルダ命名規約
     フォルダ名はKD24-xxxx氏名 をコピぺして桁数を間違えずに変更してください。
            (学籍番号+氏名)
    ◆ファイル命名規約
     ファイル名は KD24-xxxx氏名20250615-hhmm をコピぺして桁数を間違えずに変更してください。
            (学籍番号+氏名+日付+時間)


    ◆提出ファイルは拡張子に.plnがつくArchiCADプロジェクトファイル・.pdfがつく画像ファイルに限る
       ※ ファイル拡張子を表示するには次をクリックして確かめる。
         Windows11の場合  MacOSの場合


    ◆データの提出先は Dropbox
     
     インフォメーションシステムでDropbox提出先記事を掲示する。
     

ページのトップへ戻る