新着情報
- 2025-1-11
-
CAD2の予定を更新しました。
4月5日は3D CADのインストールを行います。
- ■■■ ここから上は(建築CAD演習2024-2025)CAD2 ■■■■
- 2024-12-23
-
最終課題提出期限を変更し再掲示
- 2024-12-14
-
最終課題提出を掲示
- 2024-12-7
-
第2課題提出を掲示
- 2024-11-16
-
第1課題提出を掲示
- 2024-10-5
-
CAD1の予定を更新しました。
- ■■■ ここから上は(建築CAD演習2024-2025)CAD1 ■■■■
- 2022-7-25
-
作品例に
- ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ「ベルリン新国立美術館」の制作
- フランク・ロイド・ライト『グッケンハイム美術館』の制作
- Twinmotionと連携したリアルタイムレンダリング
を加えました。 - 2020-6-6
- 作品例に『ル・コルビュジェ「サヴォア邸」の制作』を加えました。
- 2020-01-20
- PC購入上の注意を加えました。
- 2019-12-20
- 作品例に『ル・コルビュジェ「ロンシャンの教会」の制作』を加えました。
- 2019-9-22
- 作品例に『ヘンリー・ムーアの「Large Two Forms」の制作』を加えました。
- 2019-08-25
- ページをパッド、スマホ、PC全てに対応するようリニューアルしました。メニューバーからの選択で移動します。
CADとは
-
CAD (Computer Aided Design) は電算機援用設計または電算機援用設計システムである。JIS規格には(JIS B 3401-1993 (1)0103)に『製品の形状,その他の属性データからなるモデルを,コンピュータの内部に作成し解析・処理することによって進める設計』と定義される。
参考 https://ja.wikipedia.org/wiki/CAD
◆ CAD図面 ◆
-
-
CAD1 (2D)
-
BIM(Building Information Modeling)は、3次元の形態を電算機上に可視化して表示する3Dモデリングを応用して、3次元モデルを建物の設計・工程・ライフサイクル全般にわたって活用するシステム。BIMはIFCと呼ばれるファイルフォーマットに対応し、意匠・構造・設備・積算・施工・維持管理におけるデータを包括することで、建設業界のソフトウェア・アプリケーション間のデータ共有化とその相互運用を可能にする。
国土交通省は2010年度、官庁営繕事業にBIMを試行導入し、設計・施工から維持管理に至る過程で一貫してBIMを活用し、「施設整備・保全に係る行政コストの削減、官庁施設の品質確保、及び官庁施設における顧客満足度の向上」を目指す取り組みを開始している。
参考 https://ja.wikipedia.org/wiki/CAD
◆ BIMと応用 ◆
-
-
CAD2 (BIM / 3D)
-
CAD: CAD演習1はWindowsの場合はJWCAD(無償
Macの場合はParallelsDesktopとWindowsの費用を別途見込む)
CAD演習2はArchiCAD(学生無償)
Office: Webブラウザ版(無償版がある)またはパッケージ版Officeを使用できる状態にしておくこと。
他: CAD演習2ではPCの性能を酷使するため電源ケーブルは必ずつなぐこと。
-
メモリが32Gある場合(Macは24G)はArchiCAD28をインストールする。
-
ArchiCADサイト調べ(2024年12月17日)
-
HP ECサイト調べ(2024年12月17日) 通常は¥253,000
-
HP ECサイト調べ(2024年12月17日) 通常は¥302,500
-
Appleストア調べ 学生価格(2024年12月17日)
-
Appleストア調べ 学生価格(2024年12月17日)
メモリが16Gの場合は小規模な住宅程度のモデルにするか、
ArchiCAD25をインストールする必要があります。ライセンスは26と共通で使えます。
-